徳島松茂のいちご狩り大住いちご園へ行ってきた感想!

イベント・レジャー

 

徳島松茂町にある大住いちご園いちご狩りに行ってきました!せっかく行ったので口コミ評判というか、「実際に行ってきた感想」をご紹介したいと思います!
また営業時間やいちご狩りの料金もご紹介します。

徳島でいちご狩りに行きたいなあと考えている人に参考になれば幸いです!!

 

徳島・松茂の大住いちご園さんのいちご狩り料金や営業時間🍓

 いちご狩り期間 🍓
2019年2月9日(土)~5月中旬

営業時間
10:00~16:00(入園15:10まで)

制限時間
50分(2019年度より制限時間を変更となったようです)

定休日
月曜日(祝日は営業、翌平日を休業)

※ゴールデンウイークの営業日については大住いちご園さんのホームページで後日お知らせがあるようです。

料金

期間により異なります。

★2019年3月1日(金)~4月7日(日)
中学生以上 1800円
小学生以上 1400円
2歳児以上 1100円
1歳児    400円

★2019年4月9日(火)~5月6日(月)
中学生以上 1400円
小学生以上 1100円
2歳児以上  800円
1歳児    300円

★2019年5月8日(水)~5月中旬
中学生以上 1100円
小学生以上  800円
2歳児以上  600円
1歳児    200円

※0歳児のお子さまは無料です。

上記は園内での食べ放題のみの料金 
摘み取ったいちごを持ち帰りされる場合は、 量り売りで別途代金がかかります。
混雑期やいちごの量が少ない場合はお持ち帰りをお断りとなることも!

私達グループのメンバーは、
「大人4名、小学生2名」で、「3月末」に行きましたので、

大人1800円☓4名=7200円
小学生1400円☓2名=2800円

合計 ちょうど1万円!!となりました。

徳島松茂大住いちご狩り園の様子

・駐車場はとても広いです!

・車を降りて進んで行くと、受付の看板が!

私達はあらかじめ予約してから伺いました。

受付で料金を支払いました。
練乳の販売もありましたので購入!!

園内はとっても広いです!!

あまえくぼ、紅ほっぺ、おいCベリー、他にもさちのかや清香と盛りだくさんの品種があります。

食べ比べをして楽しみました〜。私は個人的にさちのかが好きでした♡

バケツとはさみを貸してもらい、いざ、いちご狩り!!

すごく大きくて甘いイチゴ!やはり売っているものと比べて、摘みたては新鮮でジューシーさと甘さが格別です!!

食べた数は数えていないのですが、5パック分は余裕で食べちゃいました。

「一年分のいちごを食べたね!」というのがみんなの感想でした(笑)

 

子どもたちはちょっと食べては、また狩りに行くというのを何回も楽しそうにしてましたね(^^)

最初は練乳で食べていましたが、途中で、園内で販売されている「チョコレートソース」も投入。さらに子どもたちのテンションは上がってました!

練乳・チョコレートソースにあと、ソフトクリームなどもあってパフェのようにして食べることも可能でしたよ。

制限時間は50分ということでしたが、時間は十分足りて、大満足でした!

春休みの平日でしたが、混雑はしておらず快適でした。

家族連れさんが5組にカップルさんを3組くらいお見かけしましたね。

ほどよく賑わっていました。

徳島松茂大住いちご園へのアクセス

実はちょっと、私達は迷ってしまいましたが、このルートで行きました。

ハレルヤさんと樫野倶楽部さんの前を通って、樫野倶楽部の角を曲がるときに、大住いちご園への看板目印が出ていました!!

川沿いの道はちょっと狭いのでゆっくり気をつけながら行ってください!

 

大住いちご園さんのホームページのアクセス説明

徳島松茂大住いちご園の感想まとめ

徳島市内からは近いですし、種類も豊富!そして、美味しい!!
いちごは当分食べなくていいと思っていましたが、また食べたくなってきました!

あ、あとお手洗いも新しくてキレイでした!

私の友人は、こちらのリピーターさんで毎年楽しませてもらっているとのこと。リピーターさんも多いことでしょう♪

ぜひお出かけになってみてください!

tokushima life style

徳島で大好きなものに囲まれる生活をしながら、徳島の楽しいこと書き綴っています。カフェやグルメ巡りが大好き!時々県外ネタも入ります♪

プロフィール

関連記事一覧