京都駅の徳島行き海部観光バス乗り場紹介!

徳島の交通ガイド

 

京都駅にある海部観光バスの「徳島行き」の乗り場停留所の場所を写真付きでご紹介します!

方向音痴の私は、大きな駅に行くといつもビビっております(笑)
必ず迷うので、事前にチェックしておきましたが、分かりやすかったです!

海部観光バスは圧倒的に安くて助かります!!

 

 

京都駅の海部観光徳島行き高速バス乗り場

 

海部観光バス徳島行きのバス乗り場は、

「京都駅八条口G2」

との説明書きのみ。

方向音痴の私は、事前に確認しておこうとチェックしに行きました。

京都駅八条口を出ると(八条口は京都タワーは全く見事に見えません。(笑))

正面にどーんと、アバンティのビルがあります。

現在地を地図で確認。

ふむふむ、アバンティの右側がバス乗り場G2らしい!

 

右側に目をやると、なか卯さんが見えます。

信号を渡り、なか卯さんの前まで行ってなか卯さんを正面に見て、右を見ると、(方向音痴なので方角で表現できません(笑)右とか左とかじゃないと・・・)

バス停あります。

やる気さんの奥隣がダイコクドラッグさん。その前あたりがバス停です。

近づくとG2とありました!

ホット一息!!

 

京都駅海部観光徳島行きバス停

時刻表もありましたから間違いないでしょう。

 

 

 

京都徳島間の海部観光バスに乗った感想

あらかじめ、乗車券はネット購入し、乗車券画面をスクショしておきました。
乗るときに運転手さんにその画面を見せるだけ。
印刷せずペーパーレスでいきました。

 

・3列シートでゆったり
・足元にはフットレストがある!
・トイレは真ん中あたりにあり、階段を少し降りるとある
・Wi-Fi完備。乗車口=運転手さんの横の台?にパスワードが貼ってある
・肘掛けの中からトレイが取り出せるようになっている(PC置いたり、食べ物置いたりできて便利)
・充電用コンセントはなかったのが残念(バスによっては、あるのかも?)

ということで、かなり快適に過ごせました!!

 

 

 

まとめ

海部観光の徳島ー京都間は本数が少ないですが、その時間にタイミングが合うのであれば、断然良いですね。

なんといっても、お値段の安さ!!

WEB予約割引があって、片道2,600円。(JRバスだと4,200円)

海部観光バスはトイレがついていない車両があるのが私的にネック・・・冷え性なのでトイレは必須!
全車両トイレが着いたら、大阪や神戸方面も利用したいのになあ。

何はともあれ、京都線は現在はトイレ付き車両確約のようなので、これからも利用させてもらいたいです!

※ちなみに、バス乗り場は変更となることもあるかもしれません。
必ず、海部観光さんの公式サイトでチェックなさってくださいね!

 

京都駅JRバスの徳島行き乗り場紹介はこちら♪
⇒京都駅の徳島行き高速バス乗り場とチケット切符売り場紹介!

 

tokushima life style

徳島で大好きなものに囲まれる生活をしながら、徳島の楽しいこと書き綴っています。カフェやグルメ巡りが大好き!時々県外ネタも入ります♪

プロフィール

関連記事一覧