阿波踊り2019日程とチケット一般発売の購入方法を地元民が詳しく解説!

2019年の阿波踊りのチケット(桟敷券)の取り方を知りたいあなたのために、阿波踊り会場の特徴やチケットの一般発売の前売りや当日券の購入方法を初心者でもわかるように分かりやすくまとめています。
赤字問題で全国的にも話題になってしまった阿波踊りですが、今年も無事開催されます!総踊りも復活!!まだ阿波踊りを見たことがない方も是非徳島の阿波踊りを見に来てください(^^)
阿波踊り(徳島市)2019年の日程と会場
日程
【2019年】
8月11日(日)屋内会場:前夜祭
8月12日(月)屋外有料演舞場&屋内会場:選抜
8月13日(火)屋外有料演舞場&屋内会場:選抜
8月14日(水)屋外有料演舞場&屋内会場:選抜
8月15日(木)屋外有料演舞場&屋内会場:選抜
という日程で行われます。
屋内とか屋外とか選抜とか徳島県以外の人には意味が分かりませんよね・・・
解説いたします。
会場
阿波踊りの会場は、まず大きくは屋内会場と屋外会場に別れます。
屋外の有料演舞場
屋外の会場は徳島市内に4箇所あります。
・藍場浜演舞場
・徳島市役所前演舞場
・紺屋町演舞場
・南内町演舞場
こういう感じで市内の道路に席が作られて、踊り子たちが踊りこんできます。
揃ったフォーメーションはとても美しく圧巻です!!
この屋外の席が有料演舞場です。よくテレビニュースなどで放映されている映像ですね。
【屋外会場のメリット】
やはり外の空気感は良いです。
蒸し暑い中、うちわで扇ぎながらの観覧。
阿波踊りの鐘の音がズンズンと全身に響き、見ている側も高揚感がかなりあがります!
屋外での観覧は絶対体験していただきたいです。
屋内会場:「選抜阿波踊り」前夜祭2019年8月11日
屋内の会場で行われる前夜祭では有名な上手な連(踊りのチーム)の阿波踊りショーが行われます。
会場は「アスティとくしま」です。
屋内会場:「選抜阿波踊り」2019年8月12日〜15日
同じく、8月12日〜15日は、有名連の阿波踊りショーが屋内でも行われます。
会場は「あわぎんホール」です。
【屋内会場のメリット】
・選抜阿波踊りというだけあって、上手な連(れん)という踊りのチームが集まっています。
屋外演舞場は、上手な連とそうでもない連が入り混じり、それもまた良いですが、屋内はハイレベルな阿波踊りをご覧いただけます。
・屋内なので涼しく、日焼けも気にせず(笑)楽しむことができます。
高齢の方などは体に負担が少なく良いと思います。
各演舞場のマップです。参考にしてみてください!!
ちなみに屋内の会場もいずれも有料ですよ
阿波踊り2019年のチケット先行販売(南内町演舞場限定)
特別観覧席用チケット先行発売日
2019年6月15日午前10時から、南内町有料演舞場の特別観覧席の阿波おどりチケットの先行販売(先着順)が開始されます。
ちなみに特別観覧席とは、阿波踊りを真正面から見られる席との説明がありました!
下の図の左側ピンク色の「特別観覧席」とありますが、そこのようですね。確かに真正面です(^^)
特別観覧席用チケット料金
5,000円※トートバック付き
購入先
インターネットでの販売となります。
こちらのチケットぴあサイトから購入できますよ!
詳しくはこちらをチェックしてください!
↓ ↓
阿波踊り2019年のチケット一般販売(前売り)
続いて、一般発売の案内です!
チケット一般発売開始日
2019年7月1日午前10時開始〜希望観覧日の前日まで(先着順)
(全国一斉開始)
一般発売(前売り)の対象となる公演と料金
屋外と屋内の会場に分かれます。
屋外演舞場4箇所
・市役所前演舞場
・藍場浜演舞場
・紺屋町演舞場
・南内町演舞場
開演時間: 【第1部】18:00〜20:00 【第2部】20:30〜22:30(1部・2部入替制)
※市役所前演舞場の12日は開幕式のため17:00開場
各演舞場の一昨年(2017年)のチケット販売率は、1部が90%・2部が78.5%だそうです。
料金
■市役所前演舞場(1部)/ 藍場浜演舞場(1部・2部) / 紺屋町演舞場(1部・2部) / 南内町演舞場(1部・2部)
前売券 | 当日券 | |
S席(指定席) | 2,000円(税込) | 2,200円(税込) |
A席(指定席) | 1,800円(税込) | 2,000円(税込) |
B席(指定席) | 1,600円(税込) | 1,800円(税込) |
C席(自由席) | 800円(税込) | 1,000円(税込) |
■市役所前演舞場(2部)
前売券 | 当日券 | |
S席(指定席) | 2,600円(税込) | 2,800円(税込) |
A席(指定席) | 2,300円(税込) | 2,500円(税込) |
B席(指定席) | 2,000円(税込) | 2,200円(税込) |
C席(指定席) | 1,000円(税込) | 1,200円(税込) |
市役所演舞場2部の料金が高いのは、一番不人気な会場なため、人気を出したいらしく、有名連を中心としてプレミアムな踊りが行われるそう!
確かに有名連が主となると、圧巻の見応えだと思います。
料金が違ってて、少々ややこしいので、お気をつけくださいね!
席はやはり、S席が一番おすすめですね。続いてA席。C席から踊り子たちは入ってきますが、踊りのフォーメーションは色々な技が繰り広げられるのが、進行方向で真ん中くらいに進んでからが多いです。
AやS席だと長く見られますしね。
屋内会場
屋内会場は、①前夜祭としてアスティとくしまで行われるのと②あわぎんホールというところで行われる2箇所の演舞場があります。
①前夜祭:アスティとくしま(8月11日)
2019年8月11日(日)
開演時間
[第1部] 開演11:00
[第2部] 開演15:00
[第3部] 開演19:00
※開場時間は各開演時間の60分前
チケット料金
前売券 | 当日券 | |
特別指定席 | 3,600円(税込) | 3,800円(税込) |
指定席 | 3,000円(税込) | 3,200円(税込) |
自由席 | 1,800円(税込) | 2,000円(税込) |
徳島駅から行かれる方はこちらの記事も合わせてチェック♪
|
②選抜阿波おどり:あわぎんホール(8月12日〜15日)
2019年8⽉12⽇(⽉・祝)〜15⽇(⽊)※4日間
開演時間
[第1部] 開演11:00
[第2部] 開演13:30
[第3部] 開演16:00
※会場時間は各開演時間の30分前
チケット料金
前売券 | 当日券 | |
指定席 | 2,800円(税込) | 3,000円(税込) |
自由席 | 1,600円(税込) | 1,800円(税込) |
この屋内の選抜阿波踊りは、上手な有名連の選抜ということで徳島県民も絶賛しています!
私は今まで屋外派で、屋内は行ったことがないのですが、今年は行ってみようかと思っていますよ(^^)
阿波踊りチケット一般発売の購入先
・阿波おどりチケットセンター(インターネット)
・全国のセブンイレブン等のコンビニエンスストア
・ぴあ店舗、電話予約
詳しくはこちらの阿波おどりURLをじっくりチェックしてください!!
↓ ↓
https://www.awaodori.tokushima.jp/
阿波踊り2019年のチケット当日販売
続いては、当日での購入方法です!
以下は昨年2018年の情報(参考)となります。
分かり次第UPします!
チケット当日発売開始日
分かり次第UPします。
(昨年は、2018年8月11日~15日午前10時でした)
チケット当日発売購入先
◾阿波踊り総合案内所(10:00〜20:30)
徳島駅前の高速バス乗り場の前あたりに設けられています。
指定席・自由席の販売があります。
赤い丸印のところ↓↓
2018年8月12日朝10時過ぎの「阿波踊り総合案内所」の様子
◾有料演舞場特設売場(17:00〜21:30)
◾コンビニエンスストア
コンビニにかんしてはセブンイレブンのみが、指定席・自由席の販売となります。
ファミマとローソンは自由席のみの販売となっているので注意してください!
※ただし、前夜祭、選抜阿波おどりの当日券については会場のみでの販売となります。
当日料金は、前売り料金+200円となります。前売りを買っておくのがいいですね!
阿波踊り2019総踊りはどうなった??
昨年、中止にするということになり揉めに揉めた総踊り。
総踊りとは、演舞の最後に1000人以上の踊り子が一斉に躍り込む、フィナーレを飾る圧巻のイベントでした。
今までは南内町演舞場や近年では市役所前演舞場で行われていました。
今年は、日替わりで4つの有料演舞場で、行われることとなりました!
8/12 22:00〜紺屋町演舞場
8/13 22:00〜藍場浜演舞場
8/14 22:00〜市役所前演舞場
8/15 22:00〜南内町演舞場
阿波踊り2019まとめ
2019年の阿波踊り情報はこれから色々出てきますので分かり次第UPしていきます!
2018阿波踊りを無料で見られる演舞場やイベントもまとめてみました♪
⇒阿波踊りが無料で見られる演舞場のおすすめ場所やイベント日程まとめ!